Invalid Binary?・・・PhotoLibraryへのアクセスは説明書きが必要です

前回、アイコンのAsset Catalog化でInvalid Binaryを乗り越えたと思ったのですが、なんと、その先にまた別のInvalid Binaryトラップが仕掛けられておりました。何故、Appleも一発で教えてくれないのでしょうか・・・

Info.plistにNSPhotoLibraryUsageDescriptionを追加

前回の対応を行い、App Storeへテスト用のアプリをアップロードしたところ、なんと、もう一つエラーに引っかかってしまいました。やっぱりAppleからメールが来ていて、プライバシーに関わるデータにアクセスする際は、その使いみちの説明を記載せよと。。。 (APP_NAME)-info.plistにNSPhotoLibraryUsageDescriptionをキーに追加し、valueに説明書きを書けとの事でした。

  1. 「+」ボタンで行を追加する
    info-plist追加前
  2. 追加したら、「NSPhotoLibraryUsageDescription」をキーに貼り付けます
    info-plist追加直後
  3. enterで確定すると、キーが「Privacy – Photo Library Usage Description」に変わります
    エンター
  4. 最後にバリューにユーザーへ表示する説明書きを記載
    最後に

ローカライズ

後ほど記載します。

関連記事

【Mac】手っ取り早くUSBメモリからUEFI起動出来るUbuntuを作る

【Xcode】制約をソースにリンク

【Ubuntu】Ubuntuを18.04LTSにアップグレードしてみた

【Swift】'applicationFrame' was deprecated...

【Xcode】ERROR ITMS-90032: "Invalid Image ...

【Swift4】「'characters' is deprecated」というワ...