【Homebrew】使い方メモ

またも、忙しさに感けて投稿をサボっていたわけですが、今日も小ネタで攻めてみようかと思います。iOSのアプリ開発もあるのでMacを使っているのですが、Homebrewを使うことってあると思います。Ubuntuとかで言うaptみたいなやつですね。いつも使おうとすると使い方を忘れてるときがあるので、今日はその使い方のメモを共有したいと思います

使い方

  • ヘルプを見る
    まあ、これを見ればおおよそわかりますかね
$ brew -h
  • 使い方を見る
    英語が読めればこれでじゅうぶんです。「q」押して抜けてくださいね
$ man brew
  • バージョンを見る
$ brew --version
  • Homebrewそのものをアップデートする
    新規にインストール可能なパッケージや、アップデート可能なパッケージの一覧等も表示してくれます
$ brew update
  • インストールされているパッケージをアップデートする
$ brew upgrade
  • インストールされているパッケージを表示する
$ brew list
// か
$ brew ls
  • 更新可能なパッケージを表示する
$ brew outdated
  • インストール可能なパッケージを表示する
    searchの後ろに文字を入れると部分一致検索ができます
$ brew search
// 文字列検索する場合
$ brew search text
  • パッケージをインストールする
    formulaの部分にインストールしたいパッケージの名前を打ってください。Homebrewではパッケージのことをformulaと呼ぶようです
$ brew install formula

参考

Homebrew Documentation

関連記事

SwiftでOpenALの簡単サンプルソース

【Swift】UIAlertViewからUIAlertControllerへマイ...

【Xcode】制約をソースにリンク

【Raspberry Pi】libnl3.so.200関連のエラー

【Ubuntu】Ubuntu18.04LTSにアップグレードしてやったことメモ

【Swift】配列から一部分の抜いた時に返されるArraySliceについて